-
【ギフトにもおすすめ】岡山県産のジャム3種セット(黒豆・いちじく・白桃)
¥2,480
【黒豆ジャム】 作州地域で大切に育てた黒豆をグラニュー糖だけでジャムにしました。 【白桃ジャム】 岡山県産の完熟した清水白桃の上品な甘味となめらか口当たりが楽しめます。 【いちじくジャム】 岡山県産いちじくの爽やかな酸味とプチプチした食感が楽しめます。
-
絶品万能ジンジャースパイス 牛魔王
¥600
牛肉文化の聖地・岡山県津山市と吉本興業との地方創生プロジェクトとして、津山ゆかりの次長課長・河本準一さん及び美作大学と連携し試作を重ね、津山市産の香り高い生姜と宮古島の塩お使った絶品スパイスが出来ました! 【肉にあう絶品ジンジャースパイス 牛魔王】はお肉だけでなく、 野菜炒めやパスタ、おにぎりなどにしてもおいしいため、 名称を【絶品万能ジンジャースパイス 牛魔王】に変更しました! また内容量も使い切りやすい60gに変更し、よりお求めやすい価格になりました。
-
【岡山県産黒毛和牛】つやま和牛切り落とし400g
¥3,480
ご家庭で手軽に楽しめる、岡山県産黒毛和牛のつやま和牛切り落とし400g。肉質はきめ細かく、脂身も柔らかく、ジューシーで口の中でとろけるような美味しさです。 ●和牛三大系統の一つ「藤良」の聖地である岡山県は、第1回全国和牛能力共進会(牛のオリンピック)が開かれるなど歴史が深い県です。 ●中でも津山市は古くから牛馬の市が開かれ、牛馬流通の拠点地域でした。江戸時代の日本で肉食が禁止されていた際にも、滋賀県彦根市と並んで、健康のために食べる「養生食い」が行われたと言われています。 ●津山市はブランド和牛になる前の仔牛を育てて全国に出荷する繁殖農家が多いのですが、技量のある畜産農家が「自分たちでブランド和牛を育てたい」と思い始めました。そこで2014年から肥育が始まり2016年4月、ついに「つやま和牛」が初出荷されました。
-
津山市名物『干し肉』200gとジンジャースパイス牛魔王
¥3,134
~津山名物干し肉~ 津山名物の干し肉は牛肉ブロックを数日間干して旨味を凝縮させたものです。塩もみをして外で干していることからその名前が付きました。昔は保存食として食べられていました。 軽く表面を焼いて食べるととてもおいしいです。干してあるといっても、ビーフジャーキーのような固いものではないので、お年寄りから小さなお子さんまで喜んで食べられます。 牛のうまみがギュっと凝縮され、噛めば噛むほど牛のうまみは口に広がります。おかずにもよし、おつまみにもよしの一品です。津山の人はマヨネーズに七味を振ったものをつけていただきます。 ~絶品万能ジンジャースパイス牛魔王~ 使い切りやすい60g入りにリニューアルしました。 津山産の香り高いショウガと国産の塩を使った肉に合うジンジャースパイスです。 牛肉文化の聖地・岡山県津山市と吉本興業との地方創生プロジェクトとして、津山ゆかりの次長課長・河本準一さん及び美作大学と連携し試作を重ね開発しました。 焼肉や生姜焼きのほか、パスタや野菜炒めなどにもおすすめです。もちろん、セットの干し肉との相性も抜群です。
-
岡山県産★岡山甘栗のペースト1kg
¥4,564
岡山甘栗は日本初の国産甘栗で、2008年に「岡山1号」が品種登録され、岡山県北東部を中心に栽培されており「岡山甘栗」として産地化を進めています。収穫期は9月中旬~下旬です。平均糖度は約31度(岡山県農林水産総合センター調べ)にもなります。令和4年度産の新栗を3週間以上も冷蔵庫で熟成させて糖度をさらに上げた後、1mmメッシュでペーストに加工しております。無着色、無香料です。冷凍でお届けします。賞味期限は製造日より3年(未開封)となります。
-
よしもとカレーつやま牛そずり肉編240g×2個セット
¥1,550
吉本興業の東京本部にある「Munch Lunch(マンチ ランチ)」は、社員や芸人さんらで賑わうアットホームな雰囲気の社員食堂です。たくさんのランチメニューの中でも人気が高いのが「よしもとカレー」。甘さから入り、辛味に抜けていく感じが美味しい、スパイスの刺激が心地よく押し寄せてくるカレーです。多くの芸人さんが惚れ込む逸品は、スパイスの風味と野菜をじっくり煮込んで引き出した自然の甘みにあふれた味。試作を重ねてたどり着いた後引く味わいのオリジナルカレーです。
-
製パン用粉「せときらら(強力粉)」25㎏
¥9,630
岡山県津山産「せときらら」は生産量が少ない希少な小麦です。特徴は風味が豊かで「せときらら」で作ったパンは香りも良く、しっとりもちもちに焼きあがります。 風味を活かした食パンやフランスパン、クロワッサンにも適しております。
-
よしもとカレーつやま牛そずり肉編240g×5個セット
¥3,240
吉本興業の社員食堂で人気の高いよしもとカレーと岡山県津山市名物のそずり肉がコラボしました。 そずり肉とは骨のまわりのお肉のことで、まぐろの中落ちのように骨からそぎ落して(津山の方言でそずって)使うことからこの名がつきました。 一般のお肉より弾力が強く、噛めば噛むほどうま味が出るのが特徴です。 ほどよい辛さとのそずり肉の旨味がたっぷり詰まったスープカレーです。あたためるだけで手軽にお召し上がり頂けます。 <調理方法> 裏面に記載されております。 1.お湯で温める場合 袋のまま熱湯の中に入れ、5〜7分沸騰させてからお召し上がり下さい。 2.電子レンジの場合 袋(レトルトパウチ)の中身を深めのレンジ対応の耐熱容器に移し、ラップをかけ、500Wで約2分30秒間温めてお召し上がりください。 (加熱時間は機種・ワット数により異なりますので、電子レンジの説明書などを参考に加減してください。)